家の売却の際におこなわれるホームステージングとは?メリットを解説

2024-07-16

家の売却の際におこなわれるホームステージングとは?メリットを解説

ホームステージングとは、基本的に家を売却する際におこなわれますが、何を目的に実施するものなのでしょうか。
今回は、ホームステージングをするメリットについて解説します。
また、作業をおこなった場合にかかる費用の目安にも触れているので、不動産を売りたい方はご覧ください。

家を売却する際におこなわれるホームステージングとは

そもそもホームステージングとは、売却する家の内装を、おしゃれに演出することを指します。
ソファやカーペットなど、さまざまな生活用品を室内に設置して、まるでモデルルームのような見た目にします。
もともとホームステージングは、アメリカで生まれましたが、近年では日本でもおこなわれるようになりました。
室内をおしゃれに演出すると、その空間での暮らしがイメージしやすくなる効果が期待できます。

ホームステージングのメリット

メリットとして、販売期間を短縮できる点が挙げられます。
家がおしゃれに演出されていると、購入希望者の興味が刺激され、契約につながりやすくなります。
そのため、すぐに売却したいと考えている方におすすめです。
また、おしゃれな家に見せられるため、物件価値をアピールできます。
設定価格のままで売却できるケースも多く、高く売れるのもメリットです。
値下げ交渉を避けたい、できればあまり価格を下げずに売りたいと考えている場合に適しています。
建物の印象が良くなれば、良い条件で売買契約を締結できるはずです。

ホームステージングにかかる費用

費用相場は、ホームステージングの方法によって異なります。
たとえばDIYでおこなう場合、比較的安価に済むでしょう。
ただし、自分でインテリア用品を揃え、撮影までおこなわなければならないため、居住しながらの場合は5万円程度と安価に済む反面、作業が大変です。
また、空き家の場合は業者に依頼する方法もありますが、15万円以上のコストがかかります。
ただし、プロが空間演出をしてくれるため、おしゃれに仕上げたい方にはおすすめです。
近年では業者が部屋のインテリアを考え、撮影までおこなってくれるサービスも増えています。
品質にこだわる場合は30万円以上かかることもあるため、コストを削減したい場合は自分でおこなうのを選択するのも良いでしょう。
予算やこだわりに応じて、最適な方法を選んでみてください。

まとめ

家を売却する際におこなわれるホームステージングとは、室内をモデルルームのように演出するのを指します。
すぐに物件を売れる、高く売れやすいなどのメリットがある方法のためおすすめです。
費用は作業の方法によって異なるので、予算に応じて選ぶと良いでしょう。
北海道北見市を中心に不動産売却をご検討中の方は、北見不動産売却・買取センターにお任せください。
お客様のご要望に寄り添い、早期売却に尽力いたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0157-57-5710

営業時間
09:00~18:00
定休日
日曜日